どうげん関西ウォッチング

自由な発想が大好きです。

京阪の発車メロディ

 

  京阪は昔から、電車の宣伝曲を作っています。10年くらい前は、「出町柳から」でした。キャッチーなコピーに魅かれやっと探し当てたCD。でも、。「ダブルデッカー~そうでっか~」とか・・・なんか、、、「そのままやんけ~」という歌詞でした。

 京阪特急はいまでこそ停車駅が増えてしまいましたが、七条と京橋の間は、20年前はノンストップだったのです。小田急でいうと、新百合ヶ丘から秦野くらいの距離が、ロマンスカーみたいな電車が、ノンストップで特急料金なしで乗れてしまうわけで、京阪とはなんと太っ腹なんだろうと思っていました。

 いろんなメディアがあるので、テレビは見ないじぶん。情報を得るのはAFNとたまに買う新聞と「貴女管」です。昔の淀屋橋駅の発車メロディを聞きたくなり、検索したら、なんと最近のものを発見。しかも作者さんでした。そういえば、今年の冬、祇園四条駅で聞いたリズミカルな曲が、なんか忘れられなかったのです。この楽曲はなんとカシオペアの方が作曲だったのです。http://www.youtube.com/watch?v=SClTWQi_p6A 素晴らしい先生です。特急のバージョン四拍子で、上りと下りの2種類。しかも全駅のものをつなぎ合わせると、ひとつの曲になるという、その発想が素晴らしいですね。出町柳から大阪に向かう曲の名前はGENKI。なんか元気になってきましたよ~。久しぶりに鍵盤をたたいて、真似してみました。特急以外の通勤電車向けも別にあるのです。ttp://www.youtube.com/watch?v=dfhfZLmARtM  

ずっと洗練されて、計算しつくされた感じです。東京を走る電車の音楽よりもすごいです。京阪のネットショップで購入できそうなので、発注してみました。届くのが楽しみです。

関西で一番好きな私鉄は京阪~どうげん

 

 ※無意味なリンクを避けるため、一部隠語で表現させていただいております。~どうげん

 

 

全日本仏教青年会の全国大会in大阪

 

  5月7日、大阪・南御堂において全日本仏教青年会の全国大会が開催されました。南御堂は浄土真宗の別格本山です。摩天楼の谷間に位置し、服飾の問屋街で有名な船場の近くにあります。大きな本堂は日中は開放されており、近隣の方だけでなく、お仕事の合間をぬって来られるのかご商売の方も、たくさんお参りされています。

 今回、シンポジウムのテーマは、「東日本大震災から考える 地域の再生・多様性」でした。作家で臨済宗妙心寺派福聚寺住職の玄侑宗久師、明治大学教授の中沢新一氏の対談を釈徹宗氏がコーディネートしていきます。

 玄侑師は、かつ奥さんが大阪出身で、大阪に造詣が深い方です。中沢氏は「大阪アースダイバー」で大阪と東京の比較文化を研究しており、どちらも第一人者です。

 印象に残ったお話をあげます。

 

 玄侑師は福島で被災された経験をお持ちです。

震災までは、気づかなかった村単位の重要性を指摘されていました。

物資の配給や支援の際、平成の合併で無理に市になった地域は、

行政がトップダウンで人々を動かそうとするのに、村は住民が率先して動くこと。

また「村長が、ひとりひとりの家族構成、職業、人柄を熟知しているのを知った」とお話されていました。

 

 中沢氏は続けます。江戸は徳川将軍のおひざ元で権威のまち。

対する大阪は民のまちで自由な発想で発展を遂げてきました。

現金の移動をなくすために手形を考えたのも、商売の知恵から生まれたものです。

江戸は鬼門に寛永寺をおき、その延長線上に日光東照宮があります。

西に富士を眺めるまちに設計されています。大阪は仁徳天皇陵・住吉大社・大阪港を

一直線に結ぶと太陽が昇る線になっているのだそうです。大阪には大きな無縁墓地が七つあって、

お盆になると、自分の先祖だけでなく、七つの墓参りをした。ところがとても怖いので、

笑いが必要になった。文楽や上方落語は、そこから発展したそうです。グランド花月のある千日前も

墓場だったそうです。

 いろんな話題に脱線し対談というよりは、漫談に近い感じでしたが、学生時代から関西を往復しているじぶんには、興味深い話で、最高のお土産となりました。

 

大阪大好き~どうげん

 

※この文章は神奈川県仏教青年会機関紙(平成25年7月発行予定)へ寄稿したものです。

 

おもしろポスター~大阪編

f:id:dohgen:20130507113621j:plain

 

 ▲えっ!ビルボードじゃなくって?見るボード!~本町駅

f:id:dohgen:20130507135621j:plain▲浄土真宗さんのゆるキャラです。南御堂さんで会えます▼f:id:dohgen:20130507135602j:plainf:id:dohgen:20130507084929j:plain▲超キャッチー!▼動物園前駅

f:id:dohgen:20130507084915j:plain

f:id:dohgen:20130507084031j:plain

▲地下鉄の駅の中。風って結構、強いんですよ。

f:id:dohgen:20130507173841j:plain

▲考えられない隣り合わせなのですが。。。f:id:dohgen:20130507172720j:plain

▲駅のロータリーにある銅像を回ろうという発想がすごいですよ。神奈川だったら、本厚木駅の若人の像、二宮駅のガラスのうさぎ、鵠沼海岸の平和祈念像・・・になるでしょうが、「回ってみいひん~?」という人は、まずいないですよね▼f:id:dohgen:20130507172725j:plain

 

f:id:dohgen:20130507085022j:plain

 ▲こういうほのぼのとしたかんじ 好きですね。~御堂筋線・動物園前駅

大阪は、絵のアイデアがいっぱいなんです。だから大好き!~どうげん

大阪市電

朝。ホテルを出ようとしたら、ジオラマがありました。大阪の市電です。

 f:id:dohgen:20130507082110j:plainf:id:dohgen:20130507083530j:plain

f:id:dohgen:20130507112557j:plain

f:id:dohgen:20130507112605j:plain

f:id:dohgen:20130507083517j:plain

f:id:dohgen:20130507081931j:plain

f:id:dohgen:20130507112613j:plainf:id:dohgen:20130507083643j:plainf:id:dohgen:20130507082216j:plainf:id:dohgen:20130507082207j:plain制作した先生とお弟子さんが設営していました。f:id:dohgen:20130507083636j:plain「本物の市電なら、新世界にあるよ」と先生が教えてくださいました。f:id:dohgen:20130507090235j:plain▲とにかく大きいというのが第一印象です。f:id:dohgen:20130507090115j:plain

▲「よく保存しておいたな~」と感動しました。

f:id:dohgen:20130507090207j:plain

▲電車なので運転台は前と後にあります。

f:id:dohgen:20130507090212j:plain

 ▲市電はバスよりもずっと輸送力はあったはずなのに、消えてしまったのは残念です。

f:id:dohgen:20130507090217j:plain

 ▲高度経済成長期は日本のあちこちに団地ができました。まだ車が各家庭にない時代ゆえ、市電が消えるとバスが輸送手段になります。そのバスも、いまより大きく長尺ものなんて呼ばれていましたね。80年代まではバスは大きかったのです。f:id:dohgen:20130507090055j:plain

 ▲でも~霞町線開業100周年イベントなのに、行き先が違うような気がします。行先だからまっいいか!「現在、ワールドスパがある場所は昔、市電の車庫だったんだよ」とジオラマの先生が教えてくれました。

 

阪堺電車

f:id:dohgen:20130506172853j:plain

2月に通天閣を訪れたとき、ジオラマをみて、この電車のことを知りました。今回は終点まで乗ってみることにします。

f:id:dohgen:20130506172918j:plain

 ▲なんともレトロないい感じです ▼

f:id:dohgen:20130506174555j:plain

▲この字体、色。新しいものは運賃箱まわりくらいです。

f:id:dohgen:20130506172923j:plain

▲角ばった窓と扉に、真鍮のてすり。木に塗ったペンキの感じがなんともいえません。

f:id:dohgen:20130506174548j:plain▲線路の区間と道路の区間を交互に、走っていきます。

f:id:dohgen:20130506174710j:plain▲ガラガラって響く、扉の音も伝えたい~。

 f:id:dohgen:20130506172959j:plain

運賃はどこまで行っても200円。一乗車につき100円を町が負担しています。ICカードは使えません。そこがまたいい!

 

f:id:dohgen:20130506182222j:plain

f:id:dohgen:20130506174604j:plain

f:id:dohgen:20130506172950j:plain

 f:id:dohgen:20130506182127j:plain終点、浜寺駅前に着きました。約50分の旅でした。

 f:id:dohgen:20130506182414j:plain

 ▲浜寺駅というのは略称で浜寺公園駅のことでした。この駅もまた洋館風の瀟洒な感じです。阪堺線は新世界と浜寺公園を結ぶ大事な鉄道なのですね。関東の路面電車は、都電荒川線江ノ電の江の島・腰越間くらいしかないので、珍しくてしかたがないのです。大きな道を、堂々と走る関西の路面電車はとてもクールです。古いものを大事にする精神も、私たちと共通していますね。

 

 

新世界

 f:id:dohgen:20130506144446j:plain

▲子供の頃、見たような昭和レトロなお店屋さんがいっぱいあります。この色、ロゴ!たまりません。大好きです。

 f:id:dohgen:20130507085717j:plain▲営業を再開したスパ。半分あったテナントは更地になっていましたが

f:id:dohgen:20130507085810j:plain

▲一時は閉鎖されてゴーストタウンになっていただけにホッとしました

f:id:dohgen:20130507085839j:plain▲アシュラマン

f:id:dohgen:20130507090036j:plain市電。f:id:dohgen:20130507090006j:plainf:id:dohgen:20130507090428j:plain

f:id:dohgen:20130507090547j:plainf:id:dohgen:20130507090608j:plain

f:id:dohgen:20130507090616j:plain

 f:id:dohgen:20130507090803j:plain

 

f:id:dohgen:20130507090821j:plain

 

 

f:id:dohgen:20130506171944j:plain

f:id:dohgen:20130507090636j:plain

f:id:dohgen:20130506172031j:plain

 f:id:dohgen:20130506172020j:plain

等身大フィギアは夜から早朝は格納されます。盗難やいたずらが各地でありますからね。

新世界のよさは、新しいものと古いものが上手にとけあっているところです。派手さがあっても、懐かしいものもあって、初めて来た人も、「なんかいい~」感じになります。とかく、なんでも新しいものを買い、古いものはバッサリ捨てる時代です。新世界のように、いろんなものがとけあう空間って大切なんじゃないかなって、哲学させてくれる場所です。

天王寺動物園

  

 新世界一帯は昔、ルナパークという一大テーマパークがあったそうです。どんなものだったかは、通天閣にジオラマがありますよ。往時のイメージを感じさせる入口です。

f:id:dohgen:20130506144904j:plain

f:id:dohgen:20130506144932j:plain▲おさるさんは・・・「見ざる、言わざる、聞かざる?」・・・ではなさそうですね。f:id:dohgen:20130506144938j:plain▲地下鉄・ニュートラム・バスが一日乗り放題のエンジョイエコカードを、ここの割券対応口で見せると350円で入園できます。動物園と庭園もみられるのですが、動物園だけでも、楽しいので2時間くらいかかりますね。

f:id:dohgen:20130506150700j:plain

 f:id:dohgen:20130506150722j:plain▲池や木々がある檻の中には、鳥がいっぱいです。

 f:id:dohgen:20130506150626j:plain▲鳥たちの解説ボード。整備中となっているのですが・・・f:id:dohgen:20130506150635j:plain▲鳥に言わせて、「ダメ出し」しています。この類はいっぱいあって・・・

f:id:dohgen:20130506162345j:plain▲人間のことばさえ通じないのに、「大阪弁もはやく覚えるように頑張るから~」と言われても・・・。おもしろいから、いっか!

お次はタイガーちゃん。f:id:dohgen:20130506163509j:plain

▲ノッシ!ノッシ!と威嚇するように

 f:id:dohgen:20130506163345j:plain

▲檻を闊歩するのですが

f:id:dohgen:20130506163400j:plain▲おしっこをひっかけてきます。f:id:dohgen:20130506163353j:plain▲そのため檻の半分から下は、アクリル板になっています。

f:id:dohgen:20130506163611j:plain▲でもプレートだと・・・こんなかわいくなって・・・。ありえない~!

アザラシのいるプールです。

f:id:dohgen:20130506152821j:plain▲ところどころに鳥があって、よくできたオブジェですね。

f:id:dohgen:20130506152855j:plain

 ▲あれ?動く!本物なんですね。鳥はさっき野禽の檻にもいました。と、いうことはプールにいるのは、野生のが自由にやってきているってこと!エサをもらえるからかな~。オブジェのふりをしたり、なかなかしたたかです。

f:id:dohgen:20130506145539j:plainゾウさんです。都会の真ん中にいるのが、f:id:dohgen:20130506145448j:plainちょっとありえない眺めになっています。

f:id:dohgen:20130506152119j:plain

▲シカは奈良公園や、丹沢あたりでも見かけます。都会の方にとっては珍しいのでしょうね。

大道芸のお兄ちゃん。 どう見ても転がるモノばかりの上に、立とうとしています。「あかんわ~。みんなパワーちょうだい」

「がんばれー」と黄色い声。

こどもが拍手をしてパワー充電!

「拍手が足らない~」

・・・えっ?すっかり踊らされるこどもたち。

f:id:dohgen:20130506153020j:plain

f:id:dohgen:20130506153142j:plainf:id:dohgen:20130506153159j:plainう~ん成功!!こどもは無邪気。でも、おとなは・・・心臓に悪いですね。f:id:dohgen:20130506155847j:plain

▲注意を促すものなのですが、真ん中だけが解せません。ぞうさんバギーとは・・・f:id:dohgen:20130506153733j:plain

▲これです。でも、いっぱいあると気持ち悪いかも。

f:id:dohgen:20130506151033j:plain

▲コアラの好きなユーカリを育てています。コアラは室内で眠っており、撮影禁止。全然動かないのは、ユーカリをゆっくり消化してエネルギーを無駄に使わないためなのだそうです。どうせ動かないから、コアラのぬいぐるみでもいいのかも・・・。

初めて入った天王寺動物園。ゆっくり見ていると2時間くらいあっという間です。

f:id:dohgen:20130506155248j:plain

童心にかえってみるのもいいのではないでしょうか?

f:id:dohgen:20130506162716j:plainおとなになるとこんな表情が増えてきますからね。~おしまい